福祉タクシーとは?介護タクシーとの違い
福祉タクシーとは?
福祉タクシーは、身体障害を持つ方の移動や外出をサポートする重要なサービスです。例えば、病院への送迎、買い物の付き添い、冠婚葬祭の際の付き添い、旅行や観光の移動など、さまざまな場面で利用されます。このサービスは、利用者の特別なニーズに合わせて、安全で快適な移動を提供します。
福祉タクシーの管轄は国土交通省です。国土交通省の公式ページによれば、福祉タクシーとは、一般タクシー事業者が福祉自動車を使用して行う運送や、障害者等の運送に業務を限定した許可を受けたタクシー事業者が行う運送のことを指します。このため、福祉タクシーのサービス提供を行う事業者は、国土交通大臣の許可を受ける必要があります。
福祉タクシーは、市町村運営有償運送とNPO法人等が運営する福祉有償運送サービスの2つに分かれています。公共交通機関だけではニーズに対応しきれない場合に、条件を満たすNPO法人などに福祉輸送サービスの許可が出され、サービスの拡充を図っています。福祉タクシーは、身体的な制約を持つ方々の移動をサポートする重要な手段であり、安心して利用できるサービスとして広く活用されています。
福祉タクシーの利用条件は?
福祉タクシーは、事前に予約をすることで利用することができます。普段のタクシーと違い、すぐに呼び出すことはできません。福祉タクシーのメインの利用者は、身体障害手帳やA2の療育手帳を持つ方々です。ただし、事業所によって利用対象は異なり、利用に制限のない事業所も存在します。すべての事業所が身体障害者手帳等を持っていないと利用できないわけではないため、利用者が自分の好きな目的で自由にタクシーの利用ができます。
福祉タクシーに使われる車両・車種は?
福祉タクシーでは、車いすを使用している方が快適に移動できるように、専用の福祉車両を活用します。これらの車両は、車いすに乗ったまま乗車することが可能な設計になっています。一般的に、ワゴンタイプやボックスタイプの車が主に使用され、車いすの乗降を円滑にサポートするために電動リフトやスロープが装備されています。これにより、車いすの方々もストレスなく安全に移動することができます。
福祉タクシーに必要資格は?
介護タクシーの運転手としての職に就くためには、基本的には「普通自動車二種免許」を持っていれば可能です。この免許を取得することで、要介護者を目的地まで運ぶ役割を担うことができます。ただし、サービス内容は事業所によって異なり、一部の場合には介助業務や車いすのレンタルなども行うことがあります。
福祉タクシードライバーとして働くには?
福祉タクシーのドライバーとして働くには、福祉タクシー事業を運営しているタクシー会社や施設での就職が一般的です。ただし、福祉タクシー事業を行っているタクシー会社や施設は複数存在します。現代社会では高齢者の増加に伴い、介護タクシーおよび福祉タクシーの需要が増大しており、それに応じて福祉タクシー事業を展開する会社や施設も増加傾向にあります。
福祉タクシーと介護タクシーの違いとは?
福祉タクシーと介護タクシーは、まったくの別物です。福祉タクシーは幅広い身体的制約を持つ人々の移動を支援するサービスを提供しますが、介護タクシーは主に介護が必要な高齢者や障害者のための移動をサポートします。介護タクシーは利用者の健康状態やニーズに合わせた適切なケアを提供する役割があります。
介護タクシーには2つの主要なタイプが存在します。まず、介護タクシーは訪問介護サービスにおける「通院などの乗降の介助」を提供する福祉車両の一般的な呼称です。この中で2つの種類、すなわち「普通の介護タクシー」と「介護保険タクシー」が存在します。
介護タクシー
介護保険の適用を受けないタイプです。そのため、利用者に対する制約はありません。このタイプの介護タクシーは、利用目的に制限がなく、通院から投票まで様々な場面で利用可能です。
介護保険タクシー
介護保険の適用対象であるタクシーを指します。介護保険の適用には要介護1以上の条件を満たす必要があり、要支援1〜2の方は利用できません。介護保険タクシーも介助をサポートする役割を果たします。運転手は普通自動車第二種免許と、介護職員初任者研修などの身体介助の資格を必要とします。
介護タクシーは、行き先や目的に制限がないのに対して、介護保険タクシーには制限があります。例えば、通院や銀行などの利用は可能ですが、映画鑑賞や友人との食事などは利用できない場合があります。このように、異なるタイプの介護タクシーが利用者のニーズに応じて提供されています。
介護タクシーに必要資格は?
介護保険を適用する介護保険タクシーの運転手として働くためには、まず介護職員初任者研修の修了が必要です。なぜなら、介護保険の適用においては、利用者への身体介助も運転手の職務に含まれるからです。この介護職員初任者研修は、かつてはヘルパー2級と呼ばれていましたが、2013年に名称が変更されました。この研修を受講することで、基本的な介護の知識や手技を身につけることができます。そして、介護保険タクシーの運転手として、利用者の身体介助を含むさまざまなサポートを提供できるようになるのです。この資格の取得により、利用者の安全と快適さを確保しながら、介護保険タクシーサービスを提供する役割を果たすことができます。
ただし、利用者の家族などが同乗し、利用者の送迎のみを目的とした「介護保険を適用しない介護タクシー」の場合は、普通自動車二種免許のみを持っていれば、介護タクシーの運転手として活躍することができます。つまり、介護職員初任者研修を受講する必要はなく、家族や利用者の送迎に専念できる場合もあるのです。
介護タクシードライバーとして働くには?
介護タクシードライバーとして働く方法は次の2つの選択肢があります。これから転職を考えている方は、どちらの方法が自身に合っているかを検討しましょう。
【施設や事業所で働く】
・介護タクシードライバーとしての仕事を探す際に、施設や事業所の求人情報をチェックします。一部の場所ではドライバ ーの職務を募集していることがあります。
・介護職員初任者研修と運転免許証を保有していれば、未経験の場合でも受け入れている場所があります。応募条件を確認し、条件に合致する場合は応募しましょう。
・介護士として既に働いている場合、現在の職場で介護タクシードライバーの募集があるかもしれません。職場環境を変えずに転職できる可能性もあります。
・転職活動が難しい場合、介護職に特化した転職エージェントに相談することで求人情報を早く見つける手助けを受けることもできます。
【個人で介護タクシーを開業】
・介護タクシー事業を自己開業する場合、必要な許可手続きを行う必要があります。事業所の解説に必要な許可取得や、車両や事務所の用意が必要です。
・介護職員初任者研修と運転免許証を保有している場合、開業の申請が可能です。
・個人で事業を始めるため、簡単な選択ではありませんが、自分自身で介護タクシー事業を運営したいという志がある場合は、開業を目指すことも検討に値します。
介護タクシードライバーとしての職を探すか、自己開業するかは、個人のキャリア目標と状況によって異なります。自身のスキルと志向に合った方法を選択し、新たなキャリアに向けてステップを踏み出してください。
求められるのは思いやりの心
福祉タクシーや介護タクシーの運転手として、最も重要な資質の一つは「思いやりの心」です。高齢者や身体的に不安定な利用者に対して、細やかな配慮が求められます。
コミュニケーションと声かけ
高齢者や身体的に不安定な利用者の中には、車の揺れや急な動きに不安を感じる人がいます。そのような場合には、運転手が声をかけて安心感を提供することが大切です。たとえば、「曲がりますよ」とか「停車しますよ」といった声かけが、利用者の安全感を高めます。
車内の配慮
高齢者や身体的に不安定な利用者は体調を崩しやすいため、車内の温度や空調に気を配る必要があります。また、利用者が体調を崩した場合に備え、対処法を確認しておくことも重要です。車内環境に敏感で、快適さが利用者の安心感につながります。
トラブル対処のスキル
利用者同士のトラブルやイライラが発生することもあるでしょう。こうした状況では冷静さを保ち、利用者を落ち着かせるスキルが必要です。穏やかな態度とトラブル解決の手腕が、問題を円滑に解決するのに役立ちます
まとめ
介護タクシーと福祉タクシー、これらの名称は異なりますが、一般的な用途やサービス内容を考えると、実質的には同じものと見なすことができる場合もあります。どちらも介護保険の適用がない点や、利用者の乗降介助などを提供しない点に類似点があります。また、どちらも介護職員初任者研修の資格を持っている必要はありません。
ただし、福祉タクシーは身体障がい者の移動をサポートする車両と位置づけられているため、高齢者であるだけでは利用の対象にはならないことに留意する必要があります。
一方で、介護保険タクシーは介護保険の適用があり、利用者の乗降介助などを提供する役割を果たします。そのため、介護保険タクシーの運転手には、特定の資格やトレーニングが必要です。さらに、介護保険タクシーは利用者や利用目的に制限があることが普通の介護タクシーや福祉タクシーと異なる大きな特徴です。
要するに、名称や一部の要件は異なるものの、福祉タクシーと介護タクシーは、特別なニーズを持つ人々のために提供されるサービスであり、それぞれのサービス内容や運用ルールに微妙な違いがあると言えます。利用者やそのニーズに応じて、適切なサービスを選択することが重要です。
タクシードライバーへの転職で失敗しないために
介護タクシーや観光タクシー、ハイヤー、役員運転手の求人をお探しなら、ぜひドライバーズワークにご登録・ご相談ください!登録はかんたん1分無料!「実際いまはどれくらい稼げるの?」「この会社の職場環境ってどうなの?」など求人の裏側の情報もお伝えすることができます。中には非公開求人も!ご登録後は、専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりの担当に付き、転職にまつわるあなたのお悩みにお答えするだけでなく、転職をするべきなのかどうか、転職をする場合にどういった基準で会社選びをすれば良いか、などを一緒に考え丁寧にお伝えします。まだ転職するかどうかを迷っている段階の方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連記事
タクシーの種類の人気記事
よく読まれている記事
- 知識
【地理試験の疑問】過去問・テキストの入手方法や受験場所・時期!タクシードライバーになるには必要?
【重要】2024年2月29日付で、東京都、神奈川県、大阪府で「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験」...
- 知識
タクシー運転手になるにはどんな資格が必要?ドライバーの条件とは
【重要】2024年2月29日付で、東京都、神奈川県、大阪府で「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験」...
- 知識
タクシードライバーの勤務体系・勤務時間を勤務スタイルの例で徹底解説!
みなさんが普段見かけるタクシーは朝も夕方も夜中も走っており、いつ休んでいるのかと思うほどどの時間帯で見かける...
- 知識
タクシー車内で飲食しても良い?守るべきマナーも紹介
タクシーにまつわるマナーの1つに、タクシーの車内で飲食することの是非があります。今回はタクシー車内での飲食に...
- 知識
タクシーに自転車は乗せられる?自転車を積む方法と運ぶ際の注意点
趣味で自転車に良く乗る方や、自転車で通学・通勤をしている方にとって、途中で自転車に乗れなくなってしまった場合...
- テクニック
道を覚えるコツ・効率的な道順の覚え方とは
タクシードライバーには必須だが難しい!『道を覚える』 乗客の皆さんは、タクシーに乗る際タクシードライバーは...
タクシードライバーについて知る
他のコラム内カテゴリもチェック!
キャリア
タクシードライバーとして仕事をするにあたってのお役立ち情報をご紹介します。タクシーエンタメ
タクシー業界に関連する面白いエピソードや、エンターテイメント情報をご紹介します!タクシーニュース
タクシー業界や運輸業界に関する新着ニュースをご紹介!タクシーの種類
利用シーンによって様々あるタクシーのサービス形態をご紹介します!テクニック
タクシードライバー(運転手)としてのテクニックにまつわる情報をお届け!無線グループ
大手グループから地域密着のグループまで!無線グループの特徴をご紹介します。Q&A
タクシー業界やタクシードライバーに関するよくある質問にお答えします!知識
タクシー業界にまつわるトリビアや豆知識情報をご紹介します!